JALマイルが貯まったら「どこかにマイル」を使ってお得に交換
今回は帯広空港行きに決定!
行きたい場所でないことは確実なのですが
指定された場所でいかに楽しむのかを旅の醍醐味としています。
都内は3月下旬となるともう春です。
しかし北国の北海道、まだ雪が残って気温も低い。
その上帯広は一度も行ったことがありません。
今回はどのような旅になるのでしょうか

7:45 羽田発 9:20 帯広行き
早朝の便で帯広へ
10時頃 バスでクランベリーへ
(ケーキ屋さん)
12時頃 柳月の工場へ(お菓子屋さん)
14時頃 ブタ丼
16時頃 温泉へ
17時頃 空港へ
早起きして羽田空港へ!雨の羽田、帯広の天気も気になります。
レンタカーは予約せず、公共交通機関のみで移動です。
結果論ですが雪の北海道、しかも帯広ではレンタカーを借りるべきでした。
スリップとか怖かったのもありますが、バスなどは本数も少なく
おまけにかじかむ寒さで天気は雨。時間もロスが目立ちました。
出発時既に雨の羽田空港
非常口席の窓の注意書き
足元ゆったり♬
行きのJAL室内です。非常口席を取ったのでゆったり
万が一の時は救助の補助をする席です。
その代わり少し足元が広い!メリットがあります。
深く考えずこの席を予約しましたが
いざ救助の補助となったら
女性では難しいのでは?と思いました。
今後は足元が広いとはいえ
こちらの席の予約は諦めようと思いました。
あいにくの雨で雪も残っており観光地という観光地もなく
少し途方に暮れましたが
北海道の美味しいスイーツなどを巡る旅に決定!!












まずはバスを乗り継いで「クランベリー」という洋菓子屋さんへ
テイクアウトのみでイートインスペースがなく
雨の旅行者にはとても辛かったです。残念。
ソフトクリームも売ってました。
せっかく来たので何にしようかしばらく物色していると
その場に居合わせた数名のお客様
全員スイートポテトを購入していたので
私たちもスイートポテトを購入することに!
量り売りで一番小さいのを選んで購入!
最寄りのバス停でつまみ食いです・・・
多分暖かいお部屋で食べたらおいしさ倍増!ただ極寒の雨の中で食べても美味しかった☆
空港からは割と様々なエリアへ公共交通機関を使ってカバーできていますが
一旦マイナー駅で途中下車からの乗り継ぎは本当にアクセスが悪く
天候不良も重なって足止めとなり時間的にはかなりロスしました。
路面を見ると綺麗に雪が解けており、私でも運転大丈夫そうでした。
北海道はレンタカー必須ですね。


川がありました。
電話が可愛い
バスが全然来ないし、来てもこのバスが正しいのかとか30分ほど苦戦しながら
寒さに勝てず流しの空車タクシーを待ちますが
タクシーも全然来ない。たまに来ても乗ってる。アプリを使っても
エリア外みたいな表示で辛かったです。そしてひたすらバスを待ちます。
屋根のないバス停で、雨降りの寒さに耐えながらバスを待つこと40分後
お次はバスクチーズケーキや三方六で有名な
柳月の工場へ
