快適な空の旅を終え、目的地鹿児島市内へ向かおうと
リムジンバス乗り場へ
唯一の交通手段らしく既に満席でした。
鹿児島空港の外に無料で入れる足湯を発見し入ろうかなぁと心揺らいだりしてたからw
遅れちゃった
でも10分おきに流れてるみたいでホッとしました。
足湯は悩みに悩んで大きめの足ふきタオルがないので諦めました。
空港のHPを見てみると
300円で鹿児島の可愛いイラストのタオル売ってたみたい。焦ってると気が付かないものです。
次々にバス到着。スムーズに乗車
鹿児島中央駅へ向かいます。

なんと2両の可愛い電車です。
そして霧島神宮へ向かうべくいざ電車に乗ると
一つ手前の国分というところに間違って降りてしまいます。
ディスるわけではありませんが
次の電車が1時間後だったのでちょっとブラブラすることに
びっくりしたのは改札がフリー。説明が難しいけどエラーになると出られず
後ろの人達がめっちゃ嫌な顔するし
迷惑かけてるので余計焦る
かなり恥ずかしい足元の扉みたいなのがない。
横の仕切りもなくてオープン。
唯一一つある門柱みたいなのにピッとタッチするんだけど
それを見張ってる駅員さんが挨拶してくださったりしてなんて良い街なの
あの機械確かに高そうではあるけど大変だなぁ
出口は一つで駅前に金色に輝くなんかご利益ありそうな素晴らしい金のポスト発見!!
東京オリンピックの女子柔道で金メダルをとった


濱田尚里選手の名誉を賞して設置されたみたい。
なんか素晴らしい。知ってたら投函したかったな。
努力の賜物ですね!!本当におめでとうございます。